Money

貯金初心者必見!!〜知らなと損する〜貯金前に知っておきたい5つの知識!

これで浪費家卒業!貯める前に知っておくべき5選

貯金するって決めたけど、なかなか貯まらんな、、どうやったら貯まる、、??

予算はあるけどいつも予算オーバー(笑)

なんてことありませんか?

私も学生時代はコンビニで買い物済ましちゃうし、服とか買おうか迷ったらとりあえず買う主義で、バイト代は毎月きっちり使い切るか、それ以上使う月もザラでした(笑)

脱毛に通い始めたり、飲み会で蓄えた脂肪を楽して落としたくて痩身エステに通ったりとローンにも手をつけていた私ですが、

高い費用を払ってもまっったく痩せず(笑)

そこでやっと「お金もったいな」と思いました。

それ以降、買い物はスーパーでするようになり、コンビニも控えようになりました。(少し成長!)

それだけ変えても、お金が貯まるわけもなく、今思えばお金に対しての知識や考え方が甘かったな、、と。迷ったら買う思考はやばい(笑)

こんな私でも、お金について勉強してからは、浪費を抑えることができ、支出も抑えることができるようになってきました。

こんな時代(少子高齢化、値上げ祭り)だし、自由に使えるお金を一緒に増やしていきましょう\\\\٩( 'ω' )و ////

ポイント

この記事は『貯められる人は、超シンプル』横山 光昭著 より学びを得た部分をご紹介してます。

ここで紹介する5つのポイントは、私が感銘したポイントの抜粋です。

本書は他にもポイントが記されているのでぜひ読んで見てください!

①モノ=お金

お部屋にモノ、多くない?

服は何着持ってる?

今は使ってないけど、いつか使うかもしれないからと取っているモノはない?

お部屋状況はどうでしょうか。一度じっくり観察してみてください。

ちなみに私の部屋は、モノが多いです。

雑貨が好きで小物も多く、服も毎シーズン流行りのものを買っていたのでそれなりの量があります。

こんな浪費家が一番はじめに持つべきなのは、「モノはお金」という考え方です。

家の中にあるモノは全て、お金を払って買ってきたモノですよね。払ってしまうとその商品の価値を忘れてしまいがちですが、

家の中にあるモノは全てお金が形を変えたものなのです。

それなのに、家の中に使わないモノがあるということは、お金を使わないで放置しているということです。

私も家の中をもう一度見て見ると、使われていないモノ(お金)が意外とあることに気づきます。

まずは、身の回りを把握・整理してみましょう。

身の回りを把握できないと、お金を把握することはできません。

mochi

社会人になり私服を着る機会が激減したので、着ない服・履かない靴をまずは思い切って手放しました!

クローゼットの中がすっきりし部屋が軽くなって心も軽くなった気がします♪

モノをモノとしか見ないのか、モノはお金でもあると見るのか。

これから買い物をするときも、この考えがあれば浪費を防げそうですね♪

②NeedとWant を履き違えない

私は、「迷ったらとりあえず買う」をモットーに買い物をしていました(笑)

買うのを諦めて後悔したくないのと、もうこの商品には出会えないかもしれない、という思いが強く、この思想に至りました。

でもこれは、自分の欲望のままに生きていただけでした。

アメリカでは、子供の金銭教育の初歩に、

「それは必要なの?(Need?)、それとも欲しいの?(Want?)」

という問いをするそうです。

極端ですが、欲しいモノはなくても生活に支障はないですよね。

しかし、必要なモノは生活に支障が出る。

欲しいモノより必要なモノの方が優先順位が高くなるのは必然ですね。

ところが、大人は「欲しい」を「必要」にすり替えることがとても得意なのです。

大人になって、身長も伸びないのに毎シーズン服買う必要ある?靴も下駄箱に収納できなくなるほどいる?

でも欲しいから、〇〇いく時用の服が必要!もう一つ〇〇用の靴が必要なの!必要になると思うから買っとく!

と、うまくすり替えられますよね。

モノはお金です。

「欲しい」のか「必要なのか」

買う前に考えるようにしましょう。

mochi

これは私にとって効果絶大でした!!私は「欲しい は 必要」と常に変換してきた人間なので(笑)

「迷ったら一旦買わない」に変えただけでも浪費量は激減しました!

いつの間にか衝動買いも無くなって、お金に困ることも無くなりました!!

③生活とお金はつながっている

あなたのお部屋、散らかってないですか?

これはモノが多いからとかではなく、精神的な悩みや生活上の乱れはお金に表れやすいんです。

疲れた金曜日、ついついコンビニに寄っちゃいませんか?

上司に仕事を押し付けられたり、彼氏にムカついたりした日、ご飯を贅沢にしたり、気づいたらネットでポチポチしてないですか?

はい、全部私のことです。←

生活上の乱れは、お金の使い方に影響されます。

お金を貯めるには、まず自分の機嫌を取ることが大切です。

なんでもかんでも節約、、では続きません。そもそもお金を使うことは悪いことではありません!

今の自分が満たされないと今後のためにお金を貯めようとも思えませんよね。

今の自分のためにお金を使いつつ、今後のために貯めていく。

そのためにコンビニでスイーツを買うことは良しとしましょう←^_^

④「攻め」と「守り」の自己投資

mochi

自己投資?まず貯めてから自分に使うんじゃ、、?

私はそう思ってました。

しかし、お金を稼ぐのも使うのも貯めるのも自分自身です。

自身のレベルアップを測れば、得られるお金が増え、貯められるお金も増えます。

どんどん自己投資をしましょう!

自己投資には攻め守りの2種類があります。

「攻め」の自己投資とは、自分自身の価値を高めます。

スキルアップや資格、脱毛や歯科矯正など、外見・内面を磨くために使いましょう。

自分が一番の資本です。若いうちから健康には気をつけましょう!

「守り」の自己投資とは、急に仕事ができなくなってもしばらくは生きていけるために備えるとこです。

まずは「攻め」の自己投資から考えましょう。

そしてそれが思いつかない時は、思いつく時のことを考えて「守り」の貯蓄をしましょう。

mochi

私がやった自己投資は、

・資格:簿記3級、FP2級、MOS

・その他:読書、つみたてNISA、歯の治療

です!簿記とFPは仕事に関係ないですが(笑)資格は全部合格しました◎

貯金を優先するあまり、「攻め」の自己投資を全くしないのは良くありません!

守るだけでは得るモノもなく、生活を豊にすることはできません。

自分の価値を高めることにお金を惜しむのはやめましょう!

⑤今日から始めるお金の整理

お金に対する初歩の知識をゲットできたら、次は自分のお金の使い方、お金の流れをチェックしましょう。

把握する

家計簿をつけたことはありますか?

私は(めんどうで)一度諦めました(笑)

大人は「欲しい」と「必要」をすり替えるのが上手い生き物ですから、衝動買いした日とか振り返るの怖くて。(笑)

あと、家計簿つけなきゃ!って義務になっちゃって、めんどくなっちゃって(^^;;

一度諦めましたが、今はアプリを使って記録するのに成功しています!もう慣れて習慣化したので苦ではありません!

なので、まずは習慣化すること。習慣化するまでは全部把握しなくていいです!

習慣化するまでの手順として、私はレシートを「消費」「浪費」「投資」とクリップで分けて、どこにどれくらい貯まるか確認しました。

消費」…生活するのに必要なモノの購入であったり、使用料としての支払い全般。ex)スーパーやドラッグストアでの費用。

浪費」…言葉の通り無駄です。生活に必要でないモノ、今を楽しむためのお金のこと。ex)ゲームやカフェ代。

投資」…必ずしも生活に不可欠ではないことですが、将来の自分にとって生産性のある使い方です。ex)書籍代

毎月振り返ることで、自分結構カフェ行ってるな。スーパーでいらないモノも買ってるな。と自分のお金の使い方を客観視できます。

もっとカフェ減らせるな。食費ももっと減らせるな。もっとこうできる!と改善点も見えてきて、支出を抑えられると節約も楽しくなってきました!

ポイント

大事なのは、習慣化すること。そして振りかえること!

この他にもいろんな習慣化の方法が本書では紹介されています。

自分にあったやり方が見つかるかもしれません☺️

流れを作る

口座を使い分けてお金の流れを作ります。

まずは「使う」「貯める」「増やす」用の口座を作ります。

使う」口座には、1ヶ月で必要になる費用(居住費や食費)を入れます。目安としては手取りの1.5ヶ月分になるように調整しましょう。

なぜ1.5ヶ月分なのかというと、次に説明する「貯める」口座からちょっとやそっとのことで引き出して欲しくないからです。

手取り以内に収めたいですが、臨時の出費は仕方ないこともあるので少し多めに入れておきます。

給料が入り「使う」口座に入金した時、手取りの1.5ヶ月分以上になった場合、その溢れた分を「貯める」口座に移します。

貯める」口座には、手取りの6ヶ月分を目標にしましょう。

この口座は収入が無くなっても数ヶ月は生きれるだけの生活防衛費を作るための口座です。

増やす」口座には、「使う」「貯める」口座がオーバーした分を入れます。

今後のためのお金です。私はこの口座を証券口座にして、投資という形でお金に働いてもらってます。

このように分けることで、お金の出所をはっきりし、「使う」口座内で残りいくら使えるのか把握することができます。

ついつい使い過ぎてしまっても、「貯める」「増やす」口座に手を付けなくて済みます。

また、今月の余った分を「貯める」「増やす」口座に入れることで自然と貯まる仕組みができます!

mochi

この流れを作ってから、お金の管理がとってもしやすくなった!

使う金額を減らせば自然と貯まって、その確認もしやすくて貯金が楽しくなってきた…!

⑥まとめ

浪費ばかりしていて貯金なんてほぼなかった私ですが、今では貯金が150万円を超えました!

程よく浪費しながらも少しずつ貯めることができているので、今のやり方は自分に合っていると思います!

いろんな方法がありますので、お金の正しい知識を身に付け、自分にあったやり方で無理なく楽しみながら貯金ができるといいですね!

-Money